Nadia Reid

Preservation 

1. Preservation

2. The Arrow & The Aim

3. Richard

4. I Come Home To You

5. Hanson St Part 2 (A River)

6. Right On Time

7. Reach My Destination

8. Te Aro

9. The Way It Goes

10. Ain’t Got You

・解説:渡辺亨

・対訳付き

・2017年04月19日発売

品番:TUGR-031

Buy: iTunes,amazon,HMV,Tower


ニュージーランドより次世代を担う新たな歌姫が誕生! !

NZの権威ある音楽賞”Taite Music Prize”にノミネートした実力派女性SSW。

待望のセカンド・アルバムをして、満を持しての日本デビュー!


Nadia Reid

ニュージーランドの権威ある音楽賞”Taite Music Prize”にノミネートした程の実力派女性SSW。3年振りの本作『Preservation』をして、満を持しての日 本デビューを果たす。ビルボード誌が「ニュージー ランド発の圧倒的なヴォーカルが、フォークミュー ジックを救う」とまで絶賛!!今年世界的な高評価を得ている女性 SSW Julie Byrneのブレイクを手掛けた新興レーベ ル<Basin Rock>が送り出す第二弾として熱い視線が注がれている。

本作に寄せられた各メディアからの評価

今年を象徴するタイトルの1つ ・・・MOJO(★★★★)

息を呑むほどの大傑作・・・Record Collector(★★★★★)

★★★★・・・Rolling Stone Australia

★★★★・・・The Guardian

 


Hazel English

Just Give In / Never Going Home 

1. Other Lives

2. Fix

3. Birthday

4. Love Is Dead

5. More Like You

6. Never Going Home

7. Make It Better

8. Control

9. It’s Not Real

10. I’m Fine

・解説:野中モモ

・対訳:多屋澄礼(Twee Grrrls Club / Sois Pop Magazine)

・2017年05月17日発売

品番:TUGR-033

Buy: iTunes,amazon,HMV,Tower


まぶしい光に憂鬱を溶かして。夢見心地メランコリック・ポップ。


Hazel English

オーストラリア、シドニー生まれのシンガーソングライター。交換留学をきっかけにアメリカ西海岸に住み着き、音楽活動を開始。
グラミー「最優秀新人賞」にノミネートされたコートニー・バーネットを擁する英の新興レーベル<Marathon Artists>が契約を交わし、満を持して送り出す期待の新人。

Geotic

Abysma 

1. Sunspell

2. Actually Smiling

3. Nav

4. Billionth Remnan

5. Laura Corporeal

6. Vaulted Ceiling, Painted Sky

7. Perish Song

8.Valiance

 

・日本先行リリース

・解説付き

・2017年03月29日発売

 

Buy: iTunes,amazon,HMV,Tower


 

LAが誇る稀代のビートメイカーBathsによるアンビエント・ミュージック

によりフォーカスしたプロジェクト=Geotic(ジオティック)


Geotic

LA在住、ウィル・ウィーゼンフェルド(Will Wiesenfeld)が、Bathsとともに活動する別名義のプロジェクト。10作以上ものカタログを自身のBandcampで発表してきたが、『Abysma』は初のオフィシャル・リリースとなる作品。リリース元は2016年グラミーにノミネートされたティコなどを擁する〈Ghostly International〉よりリリース


ウィル・ウィーゼンフェルドにBathsとGeoticとを対比させると?と尋ねると単純な返答が帰ってきた。

「Bathsはアクティブに聴く、Geoticは受け身で聴く」

しかし、この2つのプロジェクトの二重性は端的に言って激しく、厳として異なる。

“ダンス・ミュージックというものはいつもパーティーとかハードコアな社交界と関係していることになってる”


「僕にとってダンス・ミュージックはそういうものではなかった。
僕にとって音楽は家とか車の中で一人でいるときに聴くものだった」

こういった感情は”Abysma”を構成する曲達から感じられる。
生きた、居心地のいい歌たち

それは区分けしたり偽ることのできない感覚で満たされている。